ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

なんとなくそんなかんじで

ゆる~いファミキャンパーのゆる~いブログを目指しています。 釣りやラグビー、飼っている生き物などの話題もたまにはゆる~く入るかも。

どうでもいいはなし

   

こんにちわ
最近インスタントラーメンを食べるとお腹が緩くなるwaoです。・・・いま・・・まさに

内容と画像は関係ありませんw
なんちゃってテキーラ

なんとなくふと思ったことがあったので忘れないうちに書いておこうと。なので本当にどうでもいい話です。

うしろから言うと、あぁ・・・自分てキャンプ再デビューの初心者なんだなぁ~とふと思ったってだけの話です。

私がキャンプを始めたのは恐らく1999年くらい。きっかけも覚えていませんが、嫁さんの影響なのは間違いないです。

元々海山湖と釣りに行ったりBBQしたりウェイクボードしたりとアウトドアで遊ぶことは多かったですが、嫁さんと付き合いだすまでキャンプはしたことありませんでしたから。

やっすいホムセンの2ルームとペラペラタープ買って、訳も分からず2人+犬1匹で初キャンプして雨に降られてタープポールが折れてw
でも1発でハマって、すぐにコールマンのドームやランタン、2バーナーなんかを買い揃え、年数回だけとちょこちょこ行っていました。

でも2003年に仕事を変え、今の高崎市に越してからはなかなか行く機会が無く、ほぼ10年間皆無。

子供が4歳過ぎたあたりから、一緒に行きたいと10年前の道具を引っ張り出して復活したわけです。

ですので、始めた年から考えれば長いのですが、経験はあまり多くないんですね。
昔はお金もなかったし、道具も高かった(気がする)ので「その場で何とかする」的な経験は今よりしたような気はしますが・・・

復活当初は過去の経験だけで過去の道具を使って満足していたのですが、昨年位から満足できなくなってしまいました。

それはなぜか?




ネットのせいです!

以前は今ほどネット通販は盛んではありませんでしたし、個人発信の情報も少なく、主な情報源は本でした。
私はHOW TO的な本しか見なかったので、道具やスタイルといった物の情報が少なかったんですね。

それが今ではたくさんの情報が見られます。

それらを見ていて、やはり自分もこだわったサイトを作っていきたいなぁ~なんて思い始めてしまったんですね。

昨年は悶々としていましたが、今年から新幕購入したり、新たなギアを購入したりとその思いを実現すべくキャンプできています。
ありがたいことだなぁ~嫁さんに感謝だなぁと思う日々であります。



で、なんでいまさらこんなことを思ったかというと、昨年から私の周りでキャンプを始める(始めたい)という知り合いがすごく多くて、たまたまその人たちの周りでキャンプの経験者がうちだけという。

「テント何買えばいい?」「どこのキャンプ場がいい?」「はじめは一緒に~」等々お声をかけて頂き、何度か幾人かとご一緒するうちに、「キャンプならあの人に聞け」的な空気に・・・

わたしはそういうの嫌いではない方なので、ウェルカムなんですが、経歴的にも経験的にもギア的にもPro扱いは困る!わけです。

そんなことを考えていたら、去年や今年にテントを購入してデビューした知り合いの方と大差ないのになぁとそんなふうに思ったわけです。

多分私に聞くよりナチュログの皆さんのブログ読み漁った方が100倍よくわかるはずw


ほんとうに・・・どうでもいい話でしたw


同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
ひさびさに行ってきました
狭いサイトにワンタッチビッグダディ!
286の曲りを治してアンバーに・・・効果は?
桐の木平キャンプ場でお盆キャンプ最終日
桐の木平キャンプ場でお盆キャンプ2日目
桐の木平キャンプ場でお盆キャンプ1日目
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 ひさびさに行ってきました (2018-10-17 18:04)
 狭いサイトにワンタッチビッグダディ! (2017-10-20 16:39)
 286の曲りを治してアンバーに・・・効果は? (2017-08-19 07:00)
 桐の木平キャンプ場でお盆キャンプ最終日 (2017-08-17 07:00)
 桐の木平キャンプ場でお盆キャンプ2日目 (2017-08-16 07:00)
 桐の木平キャンプ場でお盆キャンプ1日目 (2017-08-15 12:00)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
どうでもいいはなし
    コメント(0)