こんにちわ
連続で新ギアが届き、ウッキーのはずが暗雲立ち込めているwaoです。
二日連続で新ギア到着開封の儀式です~
今回届いたのはDODのコールドサンダーです!
コールドサンダーのレビューブログなどもなく、あまり情報が無い商品だったので不安でしたが、たまにはこちらから発信も有りかな?って冒険心もあっての購入でした。
以前の投稿に書いた通り、さんざん悩んだ挙句、無許可ポチをした商品です。
無事嫁さんの洗脳にも成功しましたので、晴れやかな気持ちで開梱です!
・・・が、不安的中かも・・・
早速開けてみると
緩衝材もなく、箱にビニールで包んでそのまま入ってました。
特に傷も汚れも無く、きれいです。材質から言っても運搬途中の雑な扱いや事故が無ければ緩衝材不要なんでしょうね。
中は
こんな感じ。付属の保冷剤が2つ特に固定されることもなく入っています。
最初からか運搬中の振動でなのか、1つは蓋が外れていました。
中栓があったので、中身が漏れているようなことはありませんでした。
しかし!
この時点でハッとなりました。
薄くね?
メーカーHPによると最大58mmのウレタン断熱材が入っているはず。最大ってところに不安は感じてましたが、それにしても薄すぎないかい?
たまたま昨日ヒマラヤでスノーピークのクーラーボックスを見る機会があって、その時蓋を開けた時にあまりの厚みに、外寸と内容量のギャップにびっくりしたばかり。
何倍も値段の違う物と比べるのは間違いとは思いますが、これはあまりにも・・・
ってわけで計ってみました。
まず蓋を開けて手前
最大あっても30mm・・・三層構造なので、最大58mmなら60mm以上はあるはず・・・
蓋を開けて左側の側面
間違いなく20mmも無い・・・
蓋にも断熱材が入っているのが売りです。
・・・あっても50mm・・・
これ・・・どこかが最大58mmなのかもしれないけど・・・
どこが?
恐らくものすごくピンポイントで58mmなんだろうけど、ピンポイント過ぎて断熱効果をうたう宣伝材料には使えないんじゃない?
嘘はついていないんだろうけど・・・
T3-79から始まりワンタッチビッグダディ、ペグ、自在などドッペルさんの商品のコスパの良さに、大好きなブランドの一つになっていたのに・・・
ステルスエックスやスマートタープ、テキーラテーブルと購入検討もしているのに、ちょっと萎えました。
注) 商品に萎えたんじゃなく、うたい文句に!
ハンドルがしっかりしてそうなところとか、全体的に頑丈そうなのはいいし、デザインも好きなのですが、今のところ購入をお勧めできないのでナチュリンクも無しで。
何となく、ホムセンクーラーと変わりない性能という雰囲気がプンプンしますが、今使っているソフトクーラーよりは全然ましでしょう!容量も多いし!買い替える予算ないし!( ノД`)シクシク…
今度実際に使用してみてレヴューしたいと思います。
ちなみに同時に購入したのはアイリスの保冷剤。これもロゴスの氷点パックと悩みましたが、クーラーの中で凍らせたいものは無いし、ペットボトルや冷凍食材も併用するつもりなので持ちでチョイス。
失敗しても何とか使えるようにして使い倒すのがうちの今までのパターン!
末永く付き合えるといいな
2017年6月2日 追記
投稿にあります手前と左側の測定ですが、不正確なことが判明しました。
内部底面と内部上部でそれぞれ縦横のサイズが違います。すり鉢のようにテーパー状になっているんですね。
それぞれ(縦横)底面に比べ上部の方が約3mm大きくなっています。
HPの写真にある、内寸奥行280mm、内寸横520mmは底面のサイズです。内側最上部ではそれぞれ約310mm、約550mmです。
これでも足りないけど(笑)